令和5年5月1日(月)
新規開院
垂水区北部舞多聞
(コストコ、ブルメール近く)
皮膚科アレルギー科
小児皮膚科美容皮膚科
開業時より2台のレーザー機器でシミ取り、ほくろ取り、イボ取りなどの治療を行って参りましたが、開業後に肝斑や総合的なアンチエイジング治療のご要望も多かったため10月より最新機器を導入しエレクトロポレーションを開始します。9月より予約受付を開始しました!
夏の日光による肌ダメージの改善、肝斑(両頬部などのぼんやりとしたくすみ)治療、色素沈着、広範囲の薄いシミ、小じわ・ハリの低下、毛穴/ニキビ跡への効果など・・・ダウンタイムのない治療が可能となります。(そばかすやピンポイントの「通常の濃いシミ」に関しては、既に導入しているQスイッチルビーレーザーの方がやはり最も効果が高いです。一方でエレクトロポレーションはお顔全体のダウンタイムのない総合的なエイジングケアとして効果的な治療が可能です。特に、治療選択肢の限られている肝斑には有効な治療方法です。)
エレクトロポレーションとは、短いパルスの電気を流して一時的に角質細胞の細胞膜に電気孔を開け、各種美容・美白などの治療に用いる有効成分を肌の奥深くまで浸透させます。浸透率はイオン導入の20倍を誇り、針なども使わないため肌に跡が残らず、ダウンタイムの心配がありません。
当院で導入する新型機では、皮膚との接触面を45℃から-20℃まで調節しながら高分子の薬剤を導入できる「クライオエレクトロポレーション」を採用しています。冷却を加えることで血管が収縮し、導入した美容液が皮膚に長時間とどまり効果をさらに高めます。
各種成長因子、ヒアルロン酸、トラネキサム酸、ビタミンCなどの美容有効成分を特殊な電気の力で肌深部へ浸透させることで、美白・美肌に効果的で、お肌全体の若返りが期待できます。特に肝斑でお困りの方、夏場に日焼けしてしまった方はお気軽にご相談下さい。
★料金について(初回キャンペーン価格)
①美白メニュー(肝斑、くすみ、色素沈着、淡いシミ):7700円(税込)
②トータルアンチエイジングメニュー(顔全体の小じわ、ツヤ・ハリ、毛穴・ニキビ跡、くすみ、肌質改善:いわゆる顔全体のアンチエイジング):11000円(税込)
※美容初回カウンセリング料:2200円(税込)、再診料:1100円(税込)
ご希望の方はまずは通常通りの予約を取られてご受診下さい。
★従来通りのシミ取りやほくろ取り治療については9月の施術枠もあります(料金例:シミ取り1cm 11000円 税込)
秋頃からのシミ治療をお待ちであった方はお気軽にご相談ください。
★医療機関専用美容化粧品、美容点滴メニュー、脱毛症治療メニューなどについては近々順次開始予定です。
当院では以下2種類の帯状疱疹ワクチンの接種を行っております。
元々50歳以上の方には帯状疱疹の発症自体の抑制、それに伴う帯状疱疹後神経痛・失明・顔面神経麻痺・膀胱障害などの予防目的に従来からワクチン接種可能でしたが、2023年6月26日からはシングリックスに関しては「帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方」も新たに適応に追加されました。
ご希望の方は通常通りご予約いただき、受付でその旨をお伝えください。(受診当日は薬剤溶解する時間、同意書記載時間、接種後は院内で30分間待機する時間が必要です)
①「シングリックス」
・発症抑制効果:50歳以上の帯状疱疹抑制効果は97.2%
・効果持続:9年以上
・2回の接種が必要(2回目は1回目接種から2~6か月後の間に接種)
・費用:1回あたり22000円(税込)
※クレジットカード使用可
②乾燥弱毒性水痘ワクチン「ビケン」
・発症抑制効果:51.3%
・効果持続:5年程度で効果減弱の可能性
・接種回数は1回
・費用:1回あたり8800円(税込)
費用が高く2回の接種になりますが非常に高い抑制効果・長い効果持続期間をご希望の場合は①「シングリックス」をお選びいただき、一方で抑制効果は50%程度ですが費用が安くて1回の接種で済ませたい方は②「ビケン」を選ばれることをお勧めします。
本年夏より、手の多汗症に対して保険治療が新たに可能となりました。(アポハイドローションが処方可能となりました。)また、脇の多汗症については昨年より新薬が処方可能となっております。この1年で多汗症でお困りの方の保険診療での治療選択肢が一気に広がりましたので、お困りの方はご相談下さい。
・06/30(金)より、WEB問診を導入しました。
・WEB予約もしくは自動音声電話予約後に、当ホームページ上の「WEB問診」の部分をクリックしていただき、ご来院までに問診表のご記載をお願いします。今後は院内で問診表をご記載いただく必要がなくなります。
※初診・再診いずれの患者様も入力をお願いいたします。初診の方は3分程度、再診の方は2分以内の入力時間となることが多いです。
6月より、尋常性ざ瘡治療剤「ベピオ®」の新たな剤形となる「ベピオ®ローション2.5%」(一般名:過酸化ベンゾイル)が発売となりました。
ベピオローションは、乳剤性ローション剤で、ゲル剤に比べしっとりとした使用感で、かつ適用部位に塗り広げやすい特徴を有しています。従来のベピオゲル、デュアック配合ゲルなどに比べて使用開始時の赤みや乾燥などの刺激感が1/3程度の頻度となったため、現時点ではニキビ治療において有効性と使いやすさのバランスが取れた第一選択薬の一つとなります。ニキビ治療を希望の方はお気軽にご相談ください。
当院では①シミ取り治療専用レーザーと、②ほくろ・できもの(顔いぼ・首いぼなど)治療専用レーザーを導入しております。いずれも本邦における医療承認機・新型機になります。治療の相談をご希望の方は、来院時に受付に美容皮膚科診察をご希望とお伝えください。診察前に自宅か院内パウダールームでのメイク落としをお願いします。
【シミ取りレーザー】シミの原因である皮膚の黒色メラニンに対し、当院では現状存在する機種の中で最も効率良く吸収されピンポイントで破壊することに優れた694nmの波長に特化したQスイッチルビーレーザーを導入しています。顔のシミの原因として多い老人性色素斑(日光の影響や加齢変化での一般的なシミ)・そばかすに特に有効です。青あざ(異所性蒙古斑・太田母斑)・茶あざ(扁平母斑)などでは保険適用で治療可能です。照射直後は約2週間のテープ貼付をしていただき、通常1~2回のみの照射で効率的にシミ治療が可能です。照射範囲に肝斑がおありの方は、まずは肝斑の治療を行ってから照射します。腕・手の甲など顔以外のシミ、お子様の黒~茶色のアザにも対応いたします。
【ほくろ・できもの(顔いぼ・首いぼなど)取りレーザー】周囲組織への障害を少なく、短時間で出血がほとんどなく除去する事が可能なCO2レーザーを用いて治療します。盛り上がった病変やほくろ等の治療に効果を発揮し、手術よりも傷跡が目立ちにくく複数箇所を短時間に治療できる事がメリットです。治療当日夜よりシャワーをしていただいて結構です。通常では直後1~2週間(大きいものでは3週間)、軟膏を塗りテープ貼付していただき(部位によってはテープを貼らない場合もあります)、処置部位に皮膚ができれば処置は終了となります。
まずは最初の診察時に正確な診断をつけることが大切です。日本皮膚科学会皮膚科専門医・米国レーザー治療専門医として、各症例に応じたオーダーメイドでの治療計画を立てて治療いたします。当院では上記レーザー治療において院長が照射を担当致します。シミ取り・ほくろ/いぼ取りの治療のご希望がございましたら適宜ご相談下さい。
診療の質を確保するため、午前・午後とも一定数以上の予約人数になった場合に早めに予約を終了する場合がございます。その際は大変ご迷惑をおかけし恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
初診/再診とも朝7時30分より、
WEB予約
自動音声電話予約
での当日の順番予約が可能です。
・ご自身の順番の予約番号が近づくまではご自宅などで有意義に過ごしていただけるため、予約システムを使った事前予約が大変便利です。
・直接来院の患者様も対応させていただきますが、ご予約いただいている患者様を優先させていただきますので、是非予約システムをご利用ください。
・【予約システムの稼働時間】
①午前診察枠:7時30分~11時30分(土曜日のみ12時まで)
②午後診察枠:14時30分~18時
(※診察「時間」の予約ではなく、診察の「順番」の予約です)
・ご自身の順番の4番前には院内にお越し下さい。「WEB予約」の画面から随時診察の進行状況が分かるように番号を表示します。なお、自身の10番前まで予約番号が近づいてきたら自動電話かメールで通知する設定も、予約時に可能です。
・緊急の症状の場合は柔軟に対応しますので、お電話でご相談ください。
光線療法の最新型機種(セラビームUV308 miniLED)を導入しました。持続する湿疹症状(アトピー性皮膚炎、手湿疹、かゆみの強い湿疹)、白斑、円形脱毛症、乾癬、掌蹠膿疱症などに有効です。保険適用(3割負担で約1000円、こども医療費助成も対象)で行うことができる治療です。診察時にお気軽にご相談ください。
・当院では血液検査でのアレルギー検査を行っております。
・日本人に多く見られるアレルゲン39種類をまとめて測定する検査 (VIEW39)が可能です。ご自身が一般的にどのような物質でアレルギーが起こりやすいかの把握だけでなく、アトピー性皮膚炎、花粉症、口腔アレルギー症候群、喘息、食物アレルギーなどの症状の日常生活での増悪因子の幅広い検索としても有用です。診察時にお気軽にお声掛けください。
・採血が苦手な小さなお子様には、血糖測定のように指先から採取する方法を用いて(採血が不要)、8種類のアレルゲンが当日約20分で結果判定可能である迅速検査(「イムノキャップ ラピッド アレルゲン8」 )も対応可能です。
令和5年5月1日に、ふじい皮膚科・アレルギー科クリニックを新規開院いたします。
皮膚科専門医・アレルギー専門医の2つの専門医のクリニックとして、赤ちゃんからご高齢の方までのすべての年齢の方の皮膚疾患、アレルギー疾患を幅広く診療いたします。些細なことでもお気軽にご相談ください。
また、皮膚科専門のクリニックとして美容皮膚科治療も安心して受けていただけます。
地域の皆様のかかりつけ医として最善の医療を提供できるよう、スタッフとともに成長していきたいと思っております。
どうぞ宜しくお願い致します。
〒655-0051
兵庫県神戸市垂水区舞多聞西5-1-3
ノアすこやかプラザ舞多聞 クリニックモール 204
この度、令和5年5月1日に神戸市垂水区舞多聞で
ふじい皮膚科・アレルギー科クリニックを開院させていただくことになりました。
自身が幼少時より神戸市西部や明石市で育ったため、地元地域の医療を支えることができることを大変嬉しく思っております。
神戸市垂水区唯一の、皮膚科専門医・アレルギー専門医の2つの専門医のクリニックとして、赤ちゃんからご高齢の方までのすべての年齢の方の皮膚疾患・アレルギー疾患を幅広く診療致します。些細なことでもお気軽にご相談ください。
私は2013年に大学卒業後、臨床研修開始時より神戸市西部エリアの中核病院である神戸市立西神戸医療センターで5年間勤務し、その後は神戸市立医療センター中央市民病院や神戸大学病院など多くの総合病院で勤務して参りました。
その間に、有病率の高い様々な一般皮膚疾患から、救急・重症疾患、手術症例など幅広く経験させていただきました。
特に、アレルギーを強みとする総合病院勤務歴が長く、アレルギー分野において国内で一流の指導医の先生方に巡り合うことができ、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹や食物アレルギーをはじめ様々なアレルギー疾患を重点的に対応させていただけたことは貴重な経験となっており、自身の診療の強みとなっていると考えております。
当院では開院時より光線療法の新型機種を導入し、アトピー性皮膚炎や難治性のかゆみ、掌蹠膿疱症、乾癬、円形脱毛症、白斑などに対しても保険適用内で、総合病院と同じレベルの治療をできる限り日々の通院時に可能なように心掛けております。
また、米国のレーザー治療専門資格も取得しており、当院では根拠に基づいた専門的な美容皮膚科治療を安心して受けていただけるよう、美容皮膚科診療においても充実した体制を整えております。
シミの治療、そしてイボ・ほくろ治療等に最適な医療機器を開院時より導入しておりますので、美容皮膚科面でも気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。
地域の皆様のかかりつけ医として、皮膚科およびアレルギー分野で最善の医療を提供できるよう、スタッフ一同全力で対応して参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
ふじい皮膚科・アレルギー科クリニック
院長: 藤井 翔太郎
【お車でお越しの方】
【自転車でお越しの方】
【バスでお越しの方】
■ 学園都市駅から
■ JR舞子駅から
■ JR/山陽垂水駅から
■ JR朝霧駅から
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ★ |
14:00-15:00手術・レーザー (予約制) |
● | ● | ― | ● | ● | ― |
15:00-18:30 | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
★ 土曜日は8:45~12:30
休診日水曜・土曜午後・日祝